FAQ
運用と活用に関するご質問
ビヨンドウェブの運用と活用について、よくいただくご質問とその回答を随時更新しています。
Q
2025年6月10日 22:33
自社の業務に合わせて、機能を追加・変更(カスタマイズ)することはできますか?
A
2025年6月10日 22:34
特定の企業様一社のためだけの個別カスタマイズは、原則としてお受けしておりません。ただし、多くの企業様にとって有益であると判断した機能につきましては、標準機能として開発・追加していく方針です。
Q
2025年6月10日 22:56
製造業や建設業など、現場作業が中心の業務でも活用できますか?
A
2025年6月11日 10:23
はい、業種を問わずご活用いただけます。むしろ、個人の経験や勘に頼りがちな現場作業にこそ、ビヨンドウェブは有効です。熟練の技術や日々の改善事例などを、スマートフォンで撮影した動画や写真を使って手軽に共有することで、若手への技術伝承や現場全体の生産性向上に繋がります。 単に“答え”だけを共有するのではなく、その答えに至った経緯や現場の背景、“なぜそうしたのか”という判断の文脈まで記録・共有することが重要です。ビヨンドウェブは、こうした“文脈ごと伝える”ナレッジ共有をサポートする仕組みを備えており、属人的な知見を現場の財産へと昇華させます。
Q
2025年6月10日 22:57
「見て覚えろ」という文化が根強いのですが、本当にテキストや動画で技術を伝えられるものでしょうか?
A
2025年6月10日 22:57
はい、可能です。テキストや動画は、いつでも、どこでも、誰でも繰り返し確認できるという大きなメリットがあります。これにより、教える側の負担を減らし、教わる側は自分のペースで学習できます。「見て覚えろ」という文化と、デジタルツールによる効率的な伝承を組み合わせることで、より早く確実な技術継承が実現します。